朱乃紅スキゾ日記

管理人朱乃紅の統合失調症の闘病記、雑記

『コード・アンノウン』『71フラグメンツ』感想のような。

私のミヒャエル・ハネケ監督作品コンプリートも後三つとなりました。

今回とりあげるのは、『コード・アンノウン』と『71フラグメンツ』。

またしても(?)な感じでした。やっぱりハネケ監督には、いつも煙に巻かれます。

『コード・アンノウン』から感想を述べますと、こちらの作品は、かの美しい女優ジュリエット・ビノシュが主人公です。ほんとに綺麗だよね。それは、それとして、私は、この作品は、ジュリエット・ビノシュが出るので半分くらい安心していました。もう一つ彼女が出演した『隠された記憶』でも酷いことにはならなかったので、やはり、ハネケ監督といえどもジュリエット・ビノシュに汚れ役はさせられなかったのでしょうか。

スザンネ・ロータやイザベル・ユペールにはかなり激しい汚れ役をさせていたけれど。

この作品、群像劇になっています。ジュリエット・ビノシュ演じるアンヌが起点になっていますが、その他に何人かの俳優が入れ代わり立ち代わり役を演じます。それらが点と点になって繋がっていくのです。時代背景が影響しているのもこの作品ならではです。アンヌの夫は当時のコソボ紛争の戦場カメラマンです。悲惨な戦争の情景が時々映し出されます。ハネケ監督は、こういった時事問題をドラマにうまく絡ませることができる人です。超個人的な作品なのに社会に繋がっているのです。

舞台はパリ(?)ですが、そこで色々な人が描かれます。アフリカ系の移民やラテン系の移民が登場し、それがアンヌたち生粋のフランス人との軋轢を生む様をありありと描いています。アラブ系の移民も描かれていかにフランスが多民族国家であるということがわかります。しかし、やはりそこに差別や偏見が満ちているのです。自由の国フランスですが、この問題は今でも根深いと思います。アメリカの様にものすごいムーブメントにはなっていないようですが。ここでハネケ監督が描きたかったのは、人種の軋轢でしょうか。しかし、それを真っ向から描くのではなく、個人の問題として社会を描くのが彼のやり方です。

最終的には、またも観客に委ねられるというのがもう彼の決定事項です。

ですが、これだけの人種を一つの作品で描ききるという力技は凄いと思います。

話の内容を70%くらいしか理解できませんでしたが、それでも、興味が持てました。

次に見た作品は『71フラグメンツ』という作品で、こちらもテイストがかなりアンノウンに似ていました。独裁者のミロシェヴィッチ大統領時代の話で、こちらも、ユーゴスラビア紛争を描いているので、先程の『コード・アンノウン』と近い時代かもしれません。私、ミロシェヴィッチ大統領って死刑になったと思っていましたが、獄死だったのですね。私は誰と間違っているのだろう。ちょっと思いつかない。

ストーリーは、ウィーンで学生が銀行で銃を乱射させて3名を殺害、自身もすぐに自殺するという実話をそこに至るまでの事件に遭遇した人たちの群像劇を描くという内容。

(ウィキ参照)この事件は、ヘイトクライムなのか、どうか。ただ、フラストレーションを抱えた青年が銃を乱射して自殺というだけの話なのか。そこはわからないのだけれど、やっぱりそこに社会問題が投げかけられています。亡命してきた子がどんな人生を辿るのか、そして養子になった孤児は?最終的には、学生が死んで終わるのですが、

最後にマイケル・ジャクソンの当時の問題をニュース映像で流します。社会問題を出来得る限りリンクさせ描くそんな作品なのでしょう。

私は、この二作を見て、きっとハネケ監督は、今のコロナ問題を映画にしてくれるのではないかと期待します。社会の問題を超個人のところまで引き下げてあぶり出す。その手法がとても魅力的です。私は、『隠された記憶』から知ったのですが、監督の作品も後三つ『ベニーズ・ビデオ』と『タイム・オブ・ザ・ウルフ』そして『ファニーゲームU.S.A』他にもテレビ映画はたくさんあるようですが、日本で円盤化されているのはこれだけみたいです。

後三つだけど、結構きつそうなのが残ったな。特にファニーゲームは二度と見たくなかったので、U.S.Aだけど、気が重いな。

でも、今回『71フラグメンツ』に監督のインタビューがあったので、それが、とても興味深かったし、面白かったし、やっぱりハネケ監督は凄いオーラがあるというか、魅力的な人だと思いました。

 

ひろゆき氏『1%の努力』感想とか

ひろゆきさんの『1%の努力』を読みました。

最近、ゆたぼんという少年のYouTuberの父親との論争がネットで騒がれていたりして、

なんだろう?と思っていた所、ひろゆきさんの新しい新刊がネットのニュースに出ていたので興味本位で買って読んでみました。

ひろゆきさんは、かの有名な匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設した人です。私は、ほとんど2ちゃんねるを見ない主義の人だったので、存じ上げなかったのですが、「ニコニコ動画」も開始させたひとらしくすごい人だと思います。そのニコニコ動画私見ないので実際私はこの方のことを全然知りませんでした。

この時点で、まず私にとってこの本は私との親和性はないだろうなということは、わかっていました。けれど、どんな考えもしっかりと聞いてみないことにはわかりませんし、それを閉ざしたら私の守備範囲も狭まってしまうでしょう。

なので、少し抵抗がありましたが、書店で手にとって購入しました。

読んでみて1%の努力を発揮するのは、99%の好奇心なんじゃないかと思いました。

ひろゆきさんは100%の努力は意味がないといいます。その100%努力信仰に日本人は毒されているとおっしゃっています。100%の努力は意味が無いんじゃなくて、

それをやれば成功するという教えに溺れているというのです。実際100%いや99%努力してエジソンのように1%のひらめきで開花する人はもう何万分、何百万分の1もいないんじゃないかと。それなのに努力、努力とけしかける世間に辟易しているのです。(でも、そうしたい人はそうすればいいとも言っています。)いかに楽にして成功するか、いや成功しなくても幸せに生きられるか。そういうことをひろゆきさんは言っているような気がします。私と真逆の考えです。いや真逆とまでは言わないけれど、相容れない意見です。相容れないけれど、私は、とても面白かった。こういう考えをする人もいるんだ。こういう考えも大事だよな。と。上からではないです。同じ目線でそうおもったのです。私も、100%、99%努力すれば報われるとは思っていません。そんなに世の中簡単ではないし、誰もが成功したら、世界は成り立たなくなる。勝ち負けがあって世の中なのです。(昭和的ですね)。あ、この本を買ったもう一つの理由が、ひろゆきさんが、私と一つ違いの年だったというのもあります。彼は、76年でわたしは75年ですから私が一つ上です。そういう理由もあって買いました。私は75年という生まれ年には誇りを持っています。作家の平野啓一郎さんも75年ですし、同じく作家の雨宮処凛さんも75年です。また元俳優で、政治家の山本太郎さんも一つ上の74年です。結構パワフルな人が多いです。ひろゆきさんは、冒頭に私達就職氷河期世代の特徴を「自分の頭で考えることができる」と言っています。私は、どうかと言えば、そうですね、確かに私の発病のきっかけが自分探し、アイデンティティの確立だったから、それ自体は、当てはまると思います。ただ、この世代皆が皆そうだったのかということに関しては、疑問ですね。確かに子供が凄く多かった。だから、競争自体は凄く激しいものだったと記憶しています。私は就職する前にドロップアウトしてしまいましたが。で、この本に楽して成功を勝ち取るノウハウがたくさん列挙されています。

その一つ一つが興味深いものでしたが、一番記憶に残っているのは冒頭のスマホも財布も持たずに一週間きれいな身なりで過ごせるかという話がありましたが、ここにひろゆきさんの生き方、サバイバルの仕方が集約されていると思います。私は、きっと公園でどろどろになってひげも伸び放題でこのゲームには勝てないでしょう。だって、私は、努力と根性が第一と思っていますから、公園の片隅で水だけ飲んでひたすら我慢して過ごすのだろう。いやいや、もちろん、その他の手も使いますよ。友達を頼る。病院を頼る。でも結局一週間は綺麗なままでいられないでしょう。

で、私が始めに言った、1%の努力と99%の好奇心。ひろゆきさんは、決して努力しない人ではありません。私から言ったら1%どころか80%くらい努力してるんじゃないかと。でも彼にとってそれは努力ではなく、楽しみ。そう、好奇心なんだと思いました。だから、それが苦ではない。彼は、とにかく情報を収集するようです。凄い膨大な知識。ですが、それを集めるのは、努力ではなく、楽しみ。それから生きるための行動なんでしょう。貪欲な知識欲ともいえます。昭和的ですよね。でも、そうやって彼は、いくつもの成功を収めてきて、今も、余生と言ってパリで暮らしているそうです。

世界も50カ国以上訪問している。それは、努力ではないでしょうが、生まれ持った好奇心ですよね。羨ましい。私は、貪欲な好奇心もないし、楽に生きる術も持てないし、努力はしても報われたり報われなかったり、だから私には、努力しかない。99%もいらない、でも80%は努力したい。しなくちゃいけない。結局この本を読んでも、私の努力信仰は、消えていません。もちろん、それが全てなどとは思っていません。

何かを好きでやっている人に努力して勝つことはできない。彼はそう言います。確かにそうだと思います。じゃあ、私はどうすれば勝てるのか。それは、まだわかりません。ただ、がむしゃらに、やれることを精一杯やっていく。それが私のやり方だと再認識しました。一つ事。それが私にはあるのか。見つけた時に、私は、勝つ人生を歩めるのだろうか。そんなことを思いました。

 

 

無難にこなした。

今日は、昨日のようなうつがなくちょっと不穏でしたが、きちんと出勤して、仕事をこなしました。朝の一時間は店長の指示で、クルー全員で店の敷地の草取りをしました。

防草シートが敷いてあるのにもの凄い量の雑草で、悪戦苦闘でした。

それからは、夏物の防虫用品の品出しに励みました。12時には発作が起き始めかなりしんどかったのですが、その後なんとか終業して、帰りは、電車の終点の駅でずっと収まるまで休んでいました。家路でファミリーマートがあって、無性にファミチキが食べたくなって、早速買って外で食べました。とても美味しかったです。

帰宅してからは、昨日のアマゾンの商品の返品に郵便局に行き手続きをしてスッキリしました。そして、嫁のPCのセッティングをして、食器洗い、洗濯物取り込みをして犬の散歩に行ったらもう六時を回って嫁が帰宅しました。今日の全国の感染者は7056人だそうです。減少しないですね。そんな中少し希望が持てるニュースがありました。

横浜市立大学医学部の山中竹春教授らのチームがファイザー製のワクチンが変異株にも90%以上有効との結果が出たそうです。

www.yokohama-cu.ac.jp

 

鬱です。

私は、統合失調症であまり鬱の症状はないのですが、今回はうつになったようです。

きっかけは、インターネットでの買い物で、嫁のためにあるものを買ったのですが、それがバッタモンかもしれなくて、プライムで買わなかったので、返品も難しく、どうしようかと悩んでいるうちに鬱になってしまいました。絶望的な気分になって何も手につかなくなってしまいました。で、どうしたかというとひたすら寝ました。仕事も休んで、昼まで寝ていました。情けないです。でも、体力は回復して、それにつれて気力も戻ってきました。バッタモンかどうか確かめるため色々調べてはいるのですが、どうやら本当のバッタモン(これおかしい?)ではなかったようで、使おうと思えば使えるようなもののようです。しかし、嫁は潔癖なので、これを喜ばないでしょう。返品になると思います。なんとか返品できればいいですが。ということで、今日は、ろくな日じゃなかった。情けないよ。これしきのことで。明日はちゃんと出勤しないと。今、人足りないんだし。ということで、今日は、情けない日記でした。以上。

 

 

アニメ『86-エイティシックス-』期待値急上昇!(若干ネタバレ)

今季のクールで見ているアニメは、『不滅のあなたへ』と『86-エイティシックス』です。『不滅のあなたへ』はとても丁寧に描かれた物語で作画も申し分ありません。キャラクターも魅力があって、漫画を見ていない私は先が気になります。

しかし、もう一つの作品『86-エイティシックス-』は、始めは単に私の趣味に合いそうということで見ていただけでした。なんとなくコードギアスっぽいところがあったり、設定も近い(ギアスでは日本と架空の国が舞台でしたが)ので見ていました。ですが、今回の四話を見て私は、胸にナイフを突きつけられるような気がしました。舞台は架空の国サンマグノリア共和国。隣国・ギアーデ帝国の無人戦闘機械に対抗するため共和国は無人機と称しながらエイティシックスと呼ばれる被差別民を戦場に送り込んでいた。そのエイティシックスを外部から指揮するのが共和国女性軍人のヴラディレーナ・ミリーゼ少佐。その指揮の下、隊長のシンエイ・ノウゼン率いるスピアヘッド戦隊が戦場でジャガーノートに搭乗し戦うが、戦場は、凄まじく厳しいもので日々戦死者を生むような状況だった。共和国は、エイティシックスを認知せず、人間として扱っていない。表向きは、無人機対無人機というプロパガンダだが、実のところは、日々エイティシックスと呼ばれる人間たちが死んでいく。

ヴラディレーナ(レーナ)は、父の遺志を継ぎエイティシックスたちを人間的に扱おうとするが、それが逆に彼らの反発を買う。馴れ馴れしく接していながらも結局は、安全で安寧な場所からレーナは彼らに指示を与えているだけだった。そして、その欺瞞にも気付くこともなく。ここまでが、これまでの話だったが、私は、この作品を見て、驚愕した。まさにこれは日本そのもののことなんじゃないかと。私は、憲法9条の改正に対しては慎重だ。変えて欲しくない。変えた時に戦争にまきこまれたとしたら、それは取り返しのつかないことになる。しかし、私は、日々TV画面やインターネットで香港や新疆ウイグル自治区ミャンマーのことを見聞きしながらも胸は痛めているが、実際の所何もできていない。あんなにも無実の人たちが無残に殺されているのに結局は、何もできていない。エイティシックスと関わっているレーナの方がずっと立派だ。だから、私はこのアニメを見て、ショックを受けた。これは、この国の状況を反映していると。そうして考えようと思った。少しでも考えようと。情報を集めようと。結局、私は、レーナ以下のことすらできない。私達に何ができるのだろうか。せめて知ることそして書くことを続けよう。

 

 

映画『ハッピーエンド』はハッピーエンドなの?

今日は、休みで映画やアニメを見ていました。

映画の方は、またしてもミヒャエル・ハネケ監督の最新作『ハッピーエンド』です。ハネケ監督が描くハッピーエンドってどんなもんなんだと。楽しみに見ていると。

お決まりの変態ネタです。まあ、これは、これでいいとして、配役が『愛、アムール』のイザベル・ユペールジャン・ルイ・トランティニャンが同じく親子役で登場です。

しかも設定が似ている。多分アムールの続きというわけではないのだろうけど、何か匂わせています。でも、この作品。今までのハネケ監督の作品としては、優しい感じがしました。ハネケ監督ももう79歳。この作品が最後になるのではとも言われていたらしい。でも、多分ハネケ監督はここでは終わらないと思います。このコロナ禍で、きっと何か凄い風刺の効いた作品をあげてくるのではないでしょうか。

映画の話に戻りますが、昨今の時代背景を描くのはハネケ監督ならでは。アイフォンの画面を切り取ってカメラとして写しています。そしてそのアイフォンを使っている主人公の少女がファンティーヌ・アルドゥアンという女優ですが、この子めっちゃ美少女です。どこかしらYUIに似ている気もしますが、とにかくかわいい。でも、とても賢くて、それでいて病んでいるところもあります。私が気になったのは、彼女の着ていたTシャツがI★JAPANというデザインだったこと。ちょっと嬉しかったりもする。ハネケ監督日本好きなのかな。それはそうと、この映画のラスト。またも驚かされますが、ハネケ監督の中ではこれがハッピーエンドなのかな。確かに今まで見た作品と比べればハッピーになるのかもしれない。あとは、見てのお楽しみに。

そして、もう一つ見たアニメは、昨日に続き『アキハバラ電脳組』です。少しづつディーヴァが増えていって面白くなってきました。まだまだ先は長いのでゆっくり進みます

。それから、『聖ルミナス女学院』これは面白い。女子寮という舞台、そして、たった一人の男主人公(一人女装)ちょっとイケメンの男の子が女学院に入ると……。

展開が凄く面白くてやっぱりアミノテツロー監督は凄いと思う。やっぱりマクロス7友達の勧めで一話みたけれど、あの後も面白くなるのかなぁ。気になってきた。

では、今日はこの辺で。

 

また、止まってしまった。(『アキハバラ電脳組』とか)

ゴールデンウイーク、やっていたのは家の大掃除だけど、それ以外に特筆すべきことはなかった。休みもほぼ同じで私は通常営業だった。今会社が合併して、新体制になってから色々と上からの指示が多い。私達は従うしかないのだが、やりづらいことはある。

でも、それでも、働いていくためには仕方のないことだ。

今日は、とにかく大きな廃材を捨てる作業に徹した。重い作業は得意なので、構わなかったが最後まで終わらせることができなかった。でも、上司が同じアニメ好きで仕事しながらも話がはずんだ。その中で、「朱乃くんは、今一番何のアニメが見たい?」と聞かれ、即答で「アキハバラ電脳組です!」と答えた。なぜその作品を言ったのか。それは、自分でもよくわからないが、とにかく私は秋葉原に半年以上行っていないのだ。そのフラストレーションが『アキハバラ電脳組』と答えさせたのかもしれない。そして、帰ってから家のDVDの棚をゴソゴソと探した。あった!『アキハバラ電脳組』何故か無性に見たくなって、PS3で起動した。今ではありえない。キャラデザ。すっごいポップで、派手派手。90年代の美少女はとにかく目が大きいキラッキラの瞳に吸い込まれる。やっぱり私は90年代が好きだ。面白い。とりあえず、一話見て明日から見てみようと思う。実はDVDは持っていたものの。まだちゃんと見ていないままだった。放送当時は深夜にちらっとみただけ。きちんと見たのは、映画版の『アキハバラ電脳組2011年の夏休み』を劇場で見た。こちらもDVDを持っているが、今は、そのアニメのタイトルの年すら十年も過ぎてしまった。今、90年代のアニメを見るべきかもしれない。

先日は『聖ルミナス女学院』を見始めたと話したが、こちらはVHSしか持っていないので、dアニメストアで見れるのでこちらもきちんと見たいと思う。最近、実写映画を多く見ていたので、やっぱりアニメもしっかり見たいと思う今日このごろであった。

ちなみに今放送中のアニメは『不滅のあなたへ』と『86』だけチェックしている。

またアキハバラに行ける日を夢に見る。