朱乃紅スキゾ日記

管理人朱乃紅の統合失調症の闘病記、雑記

ホラー療法とシャドーブロギング(今年の初め頃の記事)

昨日、私はこのブログを公開しないまま書き続けるという答えを出した。

私は、長く登ってきた道の到達点に辿り着いた。そう思った。そして、私は今まで通り認知行動療法精神分析の学びを続けようと考えた。しかし、本当の意味で到達できなかったためか、諦めという形で辿り着いたことのせいか私は、前向きな気持ちを持てずにいた。そして、何故だかホラー映画だけは見たい気がして就寝前、アマゾンプライムでホラー映画を漁った。そして、『CABIN』という最近のホラー映画を見ることにした。内容は、古典的なホラー映画に斬新な設定を組み込んだ中々興味深い内容のホラーだった。ネタバレになるが、最後にシガニー・ウィーバーが出てくるところなど、少しは、B級を脱しているところもあった。しかし、私はこの映画のラストに近づいた所で、頭の中でかつて見た『薔薇の名前』というショーン・コネリー主演の名作ミステリーの画像を思い出してしまい、それが私の関係妄想を呼び起こして私が所持しているウンベルト・エーコの原作本と同じ作者の『バウドリーノ』という作品がリンクしてしまったのだ。

そして、それを所持していることができなくなった。売却病の再燃である。そして朝不調になり、欠勤してしまった。売るのは、絶対嫌なので、避難させるしかない。面倒だが実家に持っていく。それしか関係妄想の連鎖を断ち切るにはそれしか無い。けれど、それ以外に道は無いのか。そもそも、このブログをシャドーにして公開しないことで、ある一つのゴールに辿り着いたと決定付けたのは、どうだったのだろう。

けれど、公開すれば、必ず削除することは目に見えている。しかし、関係妄想を倒すには、公開する必要があるのではないか?否。今はまだ違う。私は、この下書きを続ける。そして、本当の意味で物書きを目指す。関係妄想は、まだ倒せない。避難、もしくは売却するしか方法は無い。すごく面倒で情けない、悲しい作業だが、続ける他無い。一度関係づけをしてしまったら、どんなにCBTや精神分析を駆使しても頭の中から取り去ることはできない。せめてこのブログだけでも公開できれば、また状況も違って来るのだろうが。悔しい。悔しくて涙も出ない。

避難させた。それでいい。しかし、私はこのブログを公開しない。それでいい。いつか公開する時のために、文章を書き溜める。私は、ゴールしたのだ。辿り着くべき場所に辿り着いた。それいいのだ。あとは努力するだけでいい。

このブログは何のために書き続けるのだ?そうだ、私自身のために。私に向かって書き続ける。それでいい。それで十分だ。今日は何を書こうか。そうだな。もう大分書いたけれど何か足りないところはあるか?そうだな。何もかも足りない。

やった!思いきって公開した。まだ、ツイッターとの連携はしない。いいんだ。誰も見てなくても。落ち着いたら、連携しよう。シャドーを超える!俺はブロガーになるんだ!

 

 

 

 

 

誰も見ていないと思って。

書いてみます。誰も見ていなくていい。何にも意味しなくていい。

ただ徒然に書き記す。私は統合失調症だ。このブログのサブタイトルにも記載しているし、ブログのタイトル自体、スキゾ=分裂 かつての分裂病である。(今は使わないが)そんな私がこのブログを始めたのは、確か2013年。小説の専門学校も卒業し、同人誌を出し始めた頃だ。私は当時ライトノベル作家になりたいと思って、小説を少しづつ書いて投稿したりしていた。初めて一次審査に残った時はとても嬉しかった。

しかし、あれから(専門を卒業して)10年。私は、まだ物書きにはなれていない。

シナリオライターの道はあったが、病気が発病したのと、レギュレーションが厳しすぎたので断念した。(しかし、病気が発病しなければ、多分その会社に入っていただろう)だが、今は、別の道も模索している。それはここには書かないが、多分私の夢だった仕事だ。書くことはずっと続けていく。同人誌は、どんな仕事に就いても、続けたいライフワークだ。今年サークル結成10周年を迎える。メンバーの数は11名。何名か辞めていった人もいるし、新しく入った人もいる。10年経てば皆それぞれの道に進んで行くが、それでも、サークル活動を続けてくれている仲間には感謝しかない。

そして、11月このコロナ禍で同人誌の即売会が行われる予定になっている。

文学フリマ東京。無事開催に漕ぎ着けるか、そして、私達は、安全に参加できるか、お客様は安全に来場できるか。心配の種は尽きないが、なんとか私達の作品を出品したいと思っている。サークル名は代々木果実混合(よよぎフルーツミックス)。

自分の病気も含め色々な思いが交錯するが、負けずに受け入れて、前に進みたいと思っている。

 

 

久々のホラー療法!?『ウィッチ』

おはようございます。本日は、早めの更新です。

ところで昨日、久々にホラー映画を見ました。タイトルは、ズバリ『ウィッチ』

魔女ですね。そのままです。何故この映画を見ようかと思ったのは、最近ニュースで『ライトハウス』というこれまたホラーが話題になっていたからです。

共にロバート・エガースという監督の作品でライトハウスが9日に公開されたばかりらしいのですが、そちらの映画は、モノクロだそうです。とりあえずエガース監督の作品とはどのようなものかと思い、前作の『ウィッチ』がアマプラで無料で見れたのでラッキーと思い、見てみました。こちらは、カラーですが、のっけから不穏な音楽が流れ、恐怖を引き立たせます。17世紀のアメリカが舞台なのですが、中世からその時代あたりの作品が私は好物なので、映画にすっと入って行きました。イギリスからの移民で街から異端のそしりを受けて荒野で暮らすことになった敬虔なキリスト教徒の家族の話なのですが、そのへんの設定も私は好きです。前に話た『薔薇の名前』とか。(これは中世ヨーロッパだけど)そして、雰囲気的には故三浦建太郎氏の『ベルセルク』の異端審問のあたりととてもかぶります。三浦さん、本当に惜しい人を亡くしました。ベルセルク最後まで読みたかった。そして、映画の方は、街から孤立した家族が次第に魔女によって崩壊していく様を描いているのですが、とにかくその魔女が本当にいるのか、それとも幻想なのか、不可解なまま家族は追い詰められていきます。これは、スプラッターとかではなく心理的に観客を恐怖に陥れるタイプの作品です。ゴシックホラーのような作りなのでしょうか。

ところで、本作の家族の長女、彼女が主人公なのですが、見た瞬間恋に落ちるくらいの可愛さがあります。アニャテイラージョイという女優さんなのですが、完璧な造形で、見ているだけで引き込まれます。(おじさん犯罪だよ!)

そんな『ウィッチ』を見て久々にホラー療法をやってみましたが、その効果のほどは?

とりあえず、休みの日に『ライトハウス』見てこようかなと考えています。

 

Switch版『ファミコン探偵倶楽部 うしろに立つ少女』最高!

Switch版『ファミコン探偵倶楽部 うしろに立つ少女』クリアーしました。

素晴らしいリメイク作品でした。私は、以前のレビューで書いた様に『ファミコン探偵倶楽部』を当時のディスクシステム版とゲームボーイアドバンス版で体験していましたが、どちらもきちんとエンディングを見ないまま中途半端にやめてしまった経験があります。しかし、このSwitch版のリメイクは、どんなおんぼろゲーマーも、子供も大人もみんな楽しめ、恐怖し、かつユーザビリティが高く、それでいて簡単なのに奥が深い、素晴らしい作品に仕上がっています。前作『ファミコン探偵倶楽部消えた後継者』では、無かった遊び要素がこちらのうしろに立つ少女には、仕組まれていて、エンディングを迎えても、ユーザーを別の視点から楽しませるおもしろい仕掛けが入っています。

私は、途中に出てきた婦警さんにぞっこんになってしまい、あらゆるところを調べるコマンドした結果!驚きの場面が現れてしまいました。(お試しあれw)それは、そうとこの『うしろに立つ少女』。『消えた後継者』と比してもまた違った深みと面白さがあります。ボリューム的には、若干こちらの方が大きいでしょうか。物語も二転三転して、本当の犯人が誰なのか最後までわからない作りになっていて、ラストは驚愕でした。

なんとなく、古いゲームなのでラストをおぼろげながら知っていましたが、それでも、迫力ある場面と映像で、私は、釘付けになりました。

また、主人公のボイスが緒方恵美さんで演技が本当に素晴らしい!私は声が聞きたいので無駄なコマンドをめっちゃやりました。その都度違う演技で声が聞けるのでこれは最高でした。そしてヒロインの橘あゆみ役を皆口裕子さんがされていてこのあゆみがめちゃくちゃかわいいんですよ!キャラデザもいいし、声もかわいいのであゆみファンは増えると思います!

ちなみにこのゲームCEROはCとなっていて、昔はそんなレーティングは無かったので、当時、小学生だった私はかなりビビりながらやっていましたが、今は、一応15歳以上対象ということです。多分今の小学生がやってもとても怖いと思いますので15歳まで待ちましょう。とにかくこのゲーム限定版で買ったのでまだ開けていない、特典とかを見るのが楽しみです。どんな人もきっと楽しめる作品なので、消えた後継者と合わせてプレイすることを是非オススメします!

ちなみに、第三作の『BS探偵クラブ』というヒロインのあゆみ視点の続編もかつてあったようで、これもSwitchでリメイクしてくれないかと熱望する次第であります。

 

 

強迫性障害の認知行動療法(再掲)

私は、以前上記タイトルのセッションを受け修了しました。それで、見えてきたものはあります。まず私の強迫性障害(以下強迫)は、統合失調症との混合型なので、パターン化した認知行動療法だけでは対処できないことが分かっています。

そして試行錯誤の末私は、精神分析を取り入れることにしました。

精神分析認知行動療法は、どちらかといえば真逆、互いを忌避しているところがある様に思われてきました。認知行動療法(CBT)は、精神分析から離れていった人たちによって作り上げられていった経緯もあるようです。ですので相容れない様に思える。しかも、統合失調症の患者にとって精神分析治療は禁忌と言われている。なのに何故私は、精神分析を取り入れようとするのでしょう。それは、私の病の複雑性にあるのです。認知行動療法は、どちらかといえば、理解しやすく、使いやすい、例えるなら使い慣れたペンのようなところがあります。もちろん正しい使い方をしなければ、ペンは折れるように注意が必要です。しかし、精神分析は、筆のようなところがあります。一人ひとり全く違った筆跡を残すし、味わい深い、だけれど、簡便には使えないので難しいそれが筆だと思います。だから私は、CBTに精神分析的思考を取り入れて見たのです。

それは、とても簡単なようでいて難しい。以前私は、『認知行動療法精神分析が出会ったら』という本を読みました。精神分析の大家藤山直樹先生と認知行動療法の第一人者伊藤絵美先生の対談集でしたが、とても興味深かったです。その本で、実は認知行動療法は、精神分析の領域にも入っているということが書かれていました。それは、CBTでのスキーマ療法と言われる心理療法で、人間の心の奥にあるスキーマに迫っていくやり方は精神分析的だと思いました。ですから、2つは互いを拒んでいるようで、実は、意識しあっているというところがあるのです。

私は、CBTのセッションを受けている時に、いつも違和感を感じていました。私の病は、そんな方法では、解決できない、このままでは、私はいつまでも強迫にとらわれてしまう。そんな時、一つの決定的な転機がありました。曝露反応妨害法というわざと自分を不安や恐怖の対象に対面させるCBTの方法を使ってのことです。例えば加害強迫なら街を歩いて人にすれ違うと殴ってしまうのではないかと恐れてすれ違った人を何度も確認してしまうというようなのが強迫性障害で、曝露とはその確認を5回していたのを1回にして我慢する、そして最終的には確認しないで通り過ぎるというようなことをやるのが曝露反応妨害法です。健康な人には理解が難しいとは思いますが、本人は本当に殴ってしまったと思っているので、その確認を減らすことはとても辛いのです。

ただ、上記のような強迫の人には理由がはっきりとあります。すれ違ったら殴ってしまうという明確な恐怖があるのです。でも私の強迫はそれが無かった。どういうものかと言うと、好きな人と付き合うと好きなのに理由もなく苦痛になり、別れたくないのに別れるという強迫で、何故苦痛になるのかが全く分からなかったのです。それをずっと考えていました。そしてふと分かったことが、そこに「欲望」があるからだと分かったのです。上手く説明はできないのですが、文章にすると「好きな人と付き合うと”欲望が現れ”苦痛になり別れる」ということです。

分からなかった理由が「欲望」というキーワードで私の中にストンと落ちたのです。

それは、とても精神分析的経験でした。それから、私は、色々な強迫がその欲望という言葉で理解することができるようになりました。だから、私は、時々認知行動療法の実験シートを使います。大体の理由が「欲望」が原因です。もう、既に手遅れですが、別れてしまった好きな人たちに対して抱いていたのが強迫であり、欲望であると今ようやくわかりました。失った人たちに対しては、本当に筆舌に尽くし難いものがありますが、私は、今後もCBTと分析を上手く利用して、生きていこうと思います。

この日記も一つの曝露反応妨害法です。私は、ネットが苦手です、でも発信したいことがある。だから、欲望と上手く付き合っていきたいと考える所存です。

 

 

『機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ』は最高級のフルコース料理だ!(再掲)

どうも。情けない、文筆家志望の朱乃紅です。どうして情けないかは、書くまでもありません。しかし、それでも書こうという意思だけは残っています。

今回の『閃光のハサウェイ』のレビューは、まさにその残滓が書かせているものでもあります。

さて、映画『閃光のハサウェイ』鑑賞したのは、2021年6月12日。私は、2019年に買ったムビチケを持って友人と映画館に行きました。

2019年ですよ!ムビチケ買ったの。それから二年も経過してしまった。本当にコロナウイルスは色々なものに影響を与えてしまった。

もし、2020年に『閃光のハサウェイ』が上映されていたらどうだったでしょう。今回の出来上がりとは違ったものになったのでしょうか。それから、今、まさに『閃光のハサウェイ』がヒットしている状況も変わっていたのでしょうか。おそらく、その2つとも若干の違いが出ていたのだと私は推察します。特に、後者においては、告知からの期間が短かったので、もしかしたら今より興行が下がっていたかもしれません。

ですが、満を持して公開された今作は、私たちの予想を遥かに超えたものになっていました。私は、ガンダム世代(再放送世代なので第二世代くらいかな)ですので、ハサウェイの公開は待ちに待ったものでした。しかし、コロナによる世界の改変で、ハサウェイに対するモチベーションも若干落ちたのは確かです。また原作を20年以上前に読んだきりハサウェイとは関係してこなかったのでラスト以外の要素をほとんど忘れた上での鑑賞でした。だけどそれが返ってよかったのかもしれません。

話は変わりますが、私は、今作の監督村瀬修功さんがかなり好きです。『エルゴプラクシー』というアニメを見てから村瀬監督のファンになりました。故伊藤計劃氏の小説『虐殺器官』を映像化したのも村瀬監督で以前の日記でそのことを書いたことがあったと思います。あの作品からハサウェイには繋がっているものを感じます。

実写志向の作品が多く、それでいてアニメーションの良さを無くしていない、それが村瀬監督の素晴らしいところだと思います。

そんな村瀬監督が作った今回のハサウェイは、映像、物語、キャスト、全てにおいて不足するところが無い、最高級のフルコース料理を堪能するような経験でした。

映像は、全く非の打ち所が無い作りで私の好きなイラストレーターの美樹本晴彦さんのキャラクター原案をpablo uchidaさんたちがリアリティ溢れるキャラデザに仕上げてくれたことが何より素晴らしかったと思います。複雑な機構を持つクスィーガンダムペーネロペーを描きあげた中谷誠一さんや玄馬宣彦さんたちのメカニックデザインもすばらしい。私的にはマフティーの量産機のメッサーがかなりお気に入りです。

また、背景も実写と見紛うほどの出来栄えで植物園や半島などの背景は、『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』とも比する程の美しさでした。

そして、物語においては、難解で独特の富野要素を排さぬままよりわかりやすく、かつ効果的に表現されていたところが何より良かった。多分、小説だけだと「?」というような表現が多かったはずですが、村瀬監督は、そこを自然に生かしてくれていて見ていてとてもキャラクターたちが魅力的に感じます。まさに富野と村瀬のハイブリット効果だと私は思います。キャストも負けてはいません。主人公ハサウェイを演ずる小野賢章さんは、とてもナチュラルでそれでいて意思的でハサウェイの声にマッチしています。以前ハサウェイをずっと演じていた佐々木望さんからの変更でしたが、違和感はありませんでした。(余談ですが、劇場限定Blu-rayの朗読CDの朗読をなさっているのは佐々木望さんのようです。まだ拝聴していない)不思議で魅惑的な少女ギギ・アンダルシアを演じた上田麗奈さんもギギの大人のような少女のようなそれでいて不可思議な表情をしっかりと演じておられます。ケネス・スレッグ役の諏訪部順一さんもさすがベテラン(まだ若いけど)と言える、一見キザだけど芯のあるケネスを上手に表現していると感じました。

そんな映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』は、一度みただけでは、まだまだもったいない。私も二度劇場に足を運び、劇場限定Blu-rayをゲットして、自宅でもう一度堪能しましたが、これからも事あるごとに円盤をプレイしようと思っています。

そして、この映画、一回で終わりではなく三部作あるのです!こんな上質な映画体験をあと二度も味わえる!それが楽しみでなりません!

ラストは知ってしまっている私、それを村瀬監督がどう解釈してどう料理するのか、予想も付きませんが私は、そこに期待しか持っていません。ガンダム作品としてはマイナーだった『閃光のハサウェイ』をここまでメジャーな位置に持ち上げてくれた小形尚弘プロデューサーにも感謝としか言いようがありません。そして、やはりこの原作を作った富野由悠季監督にはリスペクトを捧げます。こんな世の中ですが、こんな私ですが、『閃光のハサウェイ』からは目を離せないです!

 

 

復活のシャドーブロガーRe:第二章

ご無沙汰しておりました!(って誰も待っちゃいないかorz)それは、そうと私の記事にいいねをしてくれた方々、大変申し訳ありませんでした。見てくださった方もごめんなさい。私は、ネット不安症(そんな病名あるのか?)があって時々、書いた記事を削除したりしてしまいます。今回も調子が急転直下に下がり、その中でそういった不安も出るようになって記事削除、そして、休止を余儀なくされてしまいました。前回は続いた方で、以前は何年も書かかなったこともありました。せっかく波に乗ってきたのに、挫折。情けないですね。今回もいつまで持つかわかりません。ただ、私には書きたいことがあります。どうしようもない駄文ですが、それでも、書くことを続けるのが私の生き様です。って大袈裟か。いや、そうでもないですよ。本当にここに書くことくらいしか私には、才能ないですし。ですので、もし見てくださる方がおられましたら、今後とも宜しくお願い致します。

ってなことで、私の務めているお店今セール中で、めっさ忙しいです。死ぬ。ま、明日休みですけどね。とりあえず、今日は、しばらく貯めていた記事をまとめて放出します。ちょっとタイムラインに立て続けになってしまって申し訳ありません。