前回から一か月が経過してしまいましたね。
つくづく自分の継続能力の無さに嫌気がさします。
けれど、この一か月無為に過ごしていたわけではありません。
自分なりの戦いをし、自分なりの苦しみと自分なりの快楽を
味わって生きてきました。
そこで、見えたものは無駄なものではなかった。
一つ大事なことに、友の力を得ました。
これは、人生最大の人間関係の力です。
私は、恵まれて育ってきたせいか、一人に満たされていて、
友情には少し懐疑的でした。もちろん若かった頃はそれなりに
友を信じていたし、むしろ依存していた
とも言えます。ですが、この年になってまで、少年ジャンプのような
友情を描こうとしたことには、訳があります。私は、アニメが好きです。
それは言わずもがなのことですが、私にとってアニメは、友の次くらいに
大切なものです。そのアニメはどんな稚拙なものであっても、
友愛や正義を描きます。いや稚拙なものであればなおさらその表現は、
色濃くなります。アニメの愛情や友情は、絵空事です。
でも、だからこそ望むのです。その理念系を。
私は、アニメの理念を実現したいと願っています。
指から魔術が発するのではない、巨大ロボットが宇宙を駆け巡るのでもない。
ただ、その願うところを実現したいのです。アニメに対してファンやオタクが
望むところは様々でしょうが、私はアニメを現実のものとして捉えていきたい。
「アニメじゃない」って歌う私の大好きなアニメの歌詞がありましたが、
(もう30年くらい前になるのか!)まさに本当のことです。
P4G(ペルソナ4ゴールデン)はその人との絆です。私は、P4Gを
楽しむためだけにやるのではない。これをクリアすることは、ゲーム内で言う
コミュニティMAX。つまり、その人との絆(コミュ)をMAXにすることです。
そうして、もう一つ見つけたものは、IDですIDとはidentificationの略。
つまり、IDカードや番号などの識別や身分証明のことですが、私にとってのIDとは、identificationではなく、identity 自己同一性です。私は、その自己同一性が確立するべき時に病気になりました。アイデンティティクライシスとそれによって崩壊した自我が一緒だったのです。そのせいで、この年になるまで、自分のIDが確立していなかった。
それが、20年かけて出来上がったのです。ここに至るまで20年かかった。
その内容は話すべきものではありませんが、それでも自分の自我が確立したのは、
大きなことです。これで、最後のボスに立ち向かう装備は万全になりました。
あとは、最終ボスを倒すだけです。その強さは、最近の自分のはやりで言うと
「ヴァルプルギスの夜」並みの強さです。絶対に勝てない。最強の敵。
でも、私とてほむらのようにここに至るまでいくつものループを繰り返してきた。
もう、その連鎖は断ち切るべき時に来たのです。
それでも、ヴァルプルギスの夜は倒せないでしょうね。
円環の理に導かれぬまでは。それに神にはなれない。
例え自分自身の心の内戦であろうと、全てを包括はできない。
ならば、どう戦うか。言葉を発するしか無いと思います。
シニフィアンとシニフィエ、精神分析は私にとって難解な病を攻略する武器になりま
すが、まだ全然理解できていない中では使いようがありません。
けれども、言葉によって病を壊すというのは、分析としても間違ってはいないはずです。言葉は言霊とも言います。ですから、これから私は、できる限り言霊を発して行きたいと思います。嘘、偽りなく、言霊を発する。そんなことができれば、
ヴァルプルギスの夜を倒すことができるかもしれません。
そんなことは、絵空事に過ぎないのかもしれませんが。
『魔法少女まどか☆マギカMusic Collection』 を聞きながら。
自宅にて。(朱乃紅)