2021-01-01から1年間の記事一覧
最近ホラー映画を見ることが多くなった。誤解の無い様に言うが、私は、ホラー映画は好きではない。もちろん、時々見た『28日後』とか『28週後』とか、面白いと思ったホラーはいくつかはある。『エイリアン』とかもその範疇に入るか。子供の頃に見た『エ…
最近、ブログの更新が少し遅くなっている。というのも、色々な理由があるのだが、一つには、ある程度のことは秘匿しておきたいという気持ちからだ。 ブログを日課にすると、おのずと書くネタに窮してくるのは必定だ。 であるから、私的なことを開示していか…
岸田秀先生の『ものぐさ精神分析』をようやく読み終えた。結構かかったな。多分二ヶ月以上はかかった。他の本も並行して読んでいたのもあるが、この本、分量が凄い。 ページ数は347ページで普通の長編小説と同じくらいになると思うけれど、1ページあたり…
今日は休みだった。世間一般との休日が違う。それは、いいこと。仕方のないこと。 だから今日はひたすらIC3の勉強をしていた。それなりに楽しかった。最近ウインドウズを全然触っていなくて、chromebookばかりつかっていたものだから、こっちが可哀そうだっ…
私は、声優の藤村歩さんの演技がとても好きである。 もちろん、大好きな『機動戦士ガンダムUC』のヒロイン、ミネバ・ラオ・ザビの声をやっていたことが理由だが、その他にも『テガミバチ』のニッチや『聖剣の刀鍛冶』主人公セシリーなどの演技も大好きだ。高…
私は、自分の立ち位置を定めないといけない。もちろん、私はホームセンターのパートである。社会的にはそういうことになる。しかし、私のアイデンティティは、物書きでありたい。だが、私は、物を書いて一円も稼いだことが無い。そんな人間には、物書きを名…
昨日、『この世の果てで恋を歌う少女YU-NO』を見終わった。 放送開始が公式を確認すると2019年4月2日だから、まあおよそ二年かかったということか。もちろん、放送が二年かかったということではない。私の視聴が二年かかったのだ。長い旅路だった。まさに現…
今日は、何も無かったな。何も無いと言っても、生きている訳だから、食べて、動いて、排泄して、生命活動は行っているのだけれど、特筆すべきことがなかったということだ。屋根を修理してもらったら、屋根裏に大量の砂ぼこりが落ちてそれが、衣装たんすにぶ…
毎度毎度発作を起こす朱乃紅です。 この発作はほぼランダムに起こりますが、特に頭脳労働をした時に起こりやすいです。例えば、今日だとパソコン教室でレッスンを終えた後。二時間頭だけを使うので、かなりの確率で起きます。起きると極度のマイナス思考、チ…
今日、何故だかインターネットで買い物をした。久しく使っていなかったメルカリだ。どうしても欲しいものだったので、不安を押し切って買った。 アマゾンは結構多用しているし、ビックカメラのオンラインとかも使っている。でも、メルカリは何となく怖かった…
今日は、家の修繕のためリフォームのお店に行っていた。 私の家は、築60年ほどになっており色々な箇所で、不具合が出ている。 前回は、シロアリが発生してその駆除と防虫さらに食われてしまった床を直すためにかなりの出費をした。今回は、二年前の台風で…
ルチオ・フルチの『新・デモンズ』を見た。 ミケーレ・ソアヴィ監督の『デモンズ3』が見たくてレンタルを探したのだが、貸出中が続いて、仕方なくルチオ・フルチ作品というものを見ることにした。 ネットで検索するとルチオ・フルチの作品は、『サンゲリア…
私の所属する文芸サークル代々木果実混合(よよぎフルーツミックス)は、ライトノベルを中心にした短編集を文学フリマというイベントで販売することが主な活動内容だ。 ときに、会議を行い、時に飲み会などを行って半年に一度の文学フリマは、16回連続出店…
私達統合失調症患者にとって人間を保つことはとても難しい。 常に狂気と隣合わせなため、人格を安定化させることが困難だ。 しかし、それでも生きていく以上、社会ではそれが必須条件だ。 放っておいたら私達は、崩壊の道を歩むことになるだろう。 どうした…
私の好きなアニメ最後の2つを書こう。 9 『攻殻機動隊 スタンドアローンコンプレックスシリーズ』 私は、神山健治監督が大好きである。『東のエデン』や『精霊の守り人』、 『ひるね姫』も好きだ。神山監督に関する書籍もいくつか読んだ。 でも、『映画は…
好きなアニメ5位まで書いたけど、あと5本、書こうかな。 6 『Fate zero』 私は、原作ゲームをしていない。『Fate stay night 』アニメ版のセイバールートも見ていない。見たのは、『Unlimited Blade works』と映画版『Heavens feel』それと本作『Fate zer…
今日は、仕事を休んだ。職場の駅まで行って戻ってきた。馬鹿らしい。感染のリスクもあるし。でも、本当に疲れていた。昨日は張り切って仕事をしていたが、朝からお客に暴言を浴びせられ、凄い腹が立って我慢していたが、常連客のようだった。最早仕方ない。…
読売新聞の記事で本当に悲しいニュースを読んだ。 訪問介護ヘルパーの70歳の女性が訪問中、わいせつな行為をされたのち踏みつけられ死亡させられたというのだ。その裁判があったそうだ。被告は53歳無職の男である。 男には統合失調症などの影響があった…
これは、一週間前くらいに書いた記事である。私は、二十日日分くらいの記事を全て下書き保存していた。アップすれば、公開すれば、消される運命になる記事なら、アップしないでおこうと思ったのだ。しかし、四日前位に意を決して公開した。そうしたら、やは…
これって昔、しっかり書いた気がする。 同人誌でも『私の好きなアニメ10遍』というタイトルで上梓した。 だけど、せっかくだから、久々に軽くやってみようと思う。 1『機動戦士Zガンダム』 私の聖典。生き写しのようにリンクする。カミーユ・ビダン もう…
ここのところ19800円で買ったChromebookで記事を書いていたのだけど、下書き保存したら、なぜか記事が中途半端なところで終わっているという現象が起きた。 5つぐらいある記事を全部チェックしてみたら、全部最後の締めの文のところがきえていた。なん…
ゲオの宅配レンタルで借りたのは、『ルチオ・フルチの新デモンズ』と村瀬修功監督、伊藤計劃原作の『虐殺器官』。新デモンズについては、別の記事で載せたので割愛する。今日は、『虐殺器官』について語る。 この作品は、故伊藤計劃氏が書いた原作小説を読ん…
私は、今まで物書きになることが夢だった。しかし、それは簡単に叶うものではなかった。なぜなら私には統合失調症という重い病気があるからだ。 その病気の中にも色々な症状があって、とりわけ私の場合強迫性障害が強い。 恋愛から始まった私の強迫性障害は…
私には、友人がいる。大切な友人だ。私を叱ってくれ、私を守ってくれる。 守られるなんて、なんてひ弱な人間だろう。だが、私には、友が必要だ。そう、まるでコードギアスのスザクとルルーシュのように。 私には、友がいる。私と同等に対応してくれ、いつも…
私は、今、ウェブと奮闘している。どうしても病のせいでブログを更新することができない。しかし、IC3を取得する途上でリビングオンラインの科目は合格した。ウェブ耐性をつけるためのコーピングだ。今、私は、色々な強迫性障害(統合失調症の中の)と格闘…